
今回はこのような声にお答えします。
動画サービスも多様化してきており、家から一歩も出なくても人生をエンジョイできる時代が到来していますね。それでは早速見ていきましょう。
目次
動画サービスは自分のスタイルによって使い分けるべし
結論から言いますと、
「なんか動画みようかな〜家に帰ってきてから寝るまでの時間に映画見よう」
といった感じで、映画が見たいけど、見るものは特に決まっていないよ・・・
と言う人におすすめなのはAmazom Prime Videoです。
一方、「この土日にドラゴンボールのアニメ全話見たい」など、
特定の見たい動画が決まっている人におすすめなのは【FODプレミアム】
です。
その他色々な動画サービスの特徴を私の独断と偏見で(笑)レビューしましたので、ぜひご覧ください。
スポンサーリンク
なんだかんだ最強Amazon Prime Video
と言う訳で、なんか映画みたいけど特に見るものも決まってないと言う人におすすめなのがAmazom Prime Videoです。
「今日はSF見たい気分だな〜」とか「アン・ハサウェイが出てるあの映画なんだっけ・・・」
と言うパターンが多い人にとってはとてもいいサービスだと思います。
良いポイントをまとめると以下の感じです。
・情報量が多い
・映画タイトルにカーソルを合わせると評価や出演者が見れる
・出演者で検索できる
・字幕吹き替えが選べる
・情報量が多い
・映画タイトルにカーソルを合わせると評価や出演者が見れる
まずこれから見ていきましょう。
動画サービスで動画を探している時はだいたいこうズラーっと映画の画像が並んでいますよね。
一般的には映画を探すときは
ズラーっと並んでいる中で気になった映画をクリックして見る→
なんか違うと思って戻る→また気になった映画をクリック→
戻る
を何度か繰り返してやっと見たい動画を見つけることができますよね?
でもAmazon Prime Videoは、気になったタイトルにマウスのカーソルを当てるだけで、その映画の評価やどう言う映画なのかがわかるのです!
なんと言うユーザー思いな設計でしょう・・・!無駄な遷移がない・・
映画の画像が気になる→
マウスのカーソルを載せる→
詳細をみる→
予告編が見れる
までの導入が完璧です。
・字幕吹き替えでも検索できる
またAmazon Primeの優れている点は検索が細かくできる所ですね。
出演者や評価、動画の質などでも検索できますが、字幕か日本語吹き替えかでも検索できると言う点が良いですね。
人によっては「絶対字幕派!」な人もいると思うので。
Amazon Prime Videoを使うためにはAmazonのプライム会員になる必要があるのですが、
月額400円なので、月4本以上100円のDVDをレンタルするのであれば登録すべきですね。
プライム会員だとAmazonの荷物がすぐ届くお急ぎ便も使えるようになるので一石二鳥です。
とはいえ使い心地は人にもよって異なるので、ちょっと使って見たいなと言う方は30日間の無料のお試しをして見ると良いと思います。
解約を忘れそうなら、カレンダーやアラームでリマインダを活用しましょう。
→無料でAmazom Prime Videoを試してみるスポンサーリンク
新作見るならTSUTAYA TV
TSUTAYA TVも中々検索しやすいかなと思います。カテゴリやランキングなどにすぐアクセスできるのでわかりやすいですね。

Amazonと同じく検索機能が充実していますが、映画の画像からビデオの詳細を見るためにいちいち画面を遷移しなければいけない所が少し残念かなと思います。
まぁ、クリックぐらいしろよ・・・と言う話でもあるんですが、ユーザー目線で見るとこの辺の配慮はAmazon Prime Videoは素晴らしいですね。マウスカーソルを合わせるだけで動画の詳細が見れてしまうのですから・・・。
TSUTAYA TVでは月額933円で「見放題」というタグのついた動画が文字通り見放題なのですが、
それ以外にも毎月1080円分のポイントが加算されると言うのがアツいです。
このポイントを使えば「New」と言うタグのついた新作もポイントを使って見ることができます。
新作を早くみたいと言う人にとってはTSUTAYA TVが良いのではないでしょうか?
こちらも無料登録で30日間無料で使えるのでぜひ試して見ましょう!→【TSUTAYA TV】![]()
独自の編成が面白いU-NEXT
見放題の動画の数が80,000本と充実しているのがU-NEXTの特徴です。
またトップページでのおすすめが単に「洋画おすすめ!」「アニメのおすすめ!」と言うありがちなまとめではなく
「完走率80%超えを誇る海ドラはコレだ!」などおすすめがU-NEXT独自の編成になっていると言うのも特徴の1つかなと思います。
使って見た感じとしては、ちょっと検索がしづらく、割とカテゴリがざっくりしています。人物での検索はできないようです。
特にジャンルも決まってなく、特定の俳優・女優が出ている映画が見たい!という訳でもなく、
いつも映画選びに時間がかかってしまうからパッと選びたいし、なんか面白い映画があったらみたいなぁ〜と言う感じの人におすすめです。
月額はU-NEXTもTSUTAYA TVと同じく月1200円分のポイントがついているので新作を見ることができます。
また動画だけでなく漫画や雑誌の読み放題があるもの良いですね!
U-NEXT
の無料お試しは31日間あり、600円分のポイントもついているのでお得です!
懐かしのあの作品を見たいならFOD プレミアム
フジテレビの番組が見放題になる動画サービスです。
「ナースのお仕事」「白い巨塔」「北の国から」などの懐かしの月9ドラマが豊富に見れる所が良いですね!
なんと、「ドラゴンボール」の全シリーズも見れてしまいます!最高ですね!笑
若干検索がしづらいかなと思うので、特定の番組で「これが見たい!」と言うものがある人にとっては良いサービスでしょう。
月額888円(税抜)で特定の漫画や雑誌も無料で読むことができて、
毎月8のつく日に400円分のポイントがもらえたり、電子書籍の購入で20%のポイントが還元されるので、
映画も雑誌も漫画も見たい!と言う方にはおすすめです。
FOD プレミアムも1ヶ月の無料お試しができます。→まずは無料でお試し!【FODプレミアム】![]()
まとめ
と言う訳で今回は検索がしやすい動画サービスについてご紹介いたしました。
自分が動画を探すときの状況に応じて好みのサービスを探していきましょう!人生捗ることまちがいないです。
・特に見たいものがこれと言って特定されてないのならば:Amazom Prime Video
・毎月新作を楽しみたいなら→【TSUTAYA TV】![]()
・圧倒的な見放題の動画数でおすすめを楽しみたいならU-NEXT![]()
・見たい動画が決まっているなら【FODプレミアム】![]()
海外在住者の場合は、VPNを使うことで動画を見ることができますので、合わせて登録しておきましょう。→セカイVPN![]()
それでは!




